Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/torendo1223/jyouhonet.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
節分の日が近づき、コンビニやスーパーで恵方巻きの宣伝をよく見かけるようになりました。
そんな「恵方巻」実は18年前に生まれた歴史浅い名称なのです。
今回はそんな恵方巻の歴史と共に、各コンビニの恵方巻についてまとめてみました。
Contents [hide]
恵方巻きの歴史
恵方巻きは節分に食べると縁起が良いとされている太巻きのことですが、実はその名称自体は18年前、1998年にセブンイレブンが採用したもので、歴史が浅いのです。
発祥自体は江戸時代に大阪の商人たちが商売繁盛と厄払いを兼ねて節分に巻き寿司を食べる習慣が元である等諸説存在していますが、はっきりとはしていません。
昭和7年には大阪の海苔協会などが海苔の販売目的で「節分の丸かぶり寿司」というチラシで宣伝していることから、すでに昭和の初めから節分の太巻きは商業的な意味を持っていたといっても過言ではありませんね。
スポンサードサーチ
恵方巻きの食べ方
恵方巻きには3つのルールが存在します
1 恵方を向く
その年の恵方を向いて食べる、2016年であれば南南東ですね。
頭をふらふらさせず、食べ終わるまでその方角だけを見ていないといけないようです。
2 無言で食べる
御利益を得るためには、食べ終わるまで無言を貫かないといけません。
家族で食べると全員が同じ方向を向いて無言で食べるわけですから異様な光景ですが、とりあえず黙って食べましょう。
3 一気に食べる
これが一番難しいです。
切ったり一口ずつ食べたりせずに、本当にイッキです。
つまり口を話してはいけません。
太巻きはかなりの量があるので意外と時間がかかり苦しいです。
一度やりましたが喉に詰まるかと思いました。要注意ですね。
などなど、ご利益を出すためには色々とうるさい決まりがあります。
やってやろう!という方は是非試してみてはどうでしょう。
コンビニ恵方巻きいろいろ
今ではどのコンビニでも、節分の時期は恵方巻きが売っています。
事前予約もまだ受け付けていますので、気になる方は調べて見てはいかがでしょうか。
恵方巻きの一般的な具は福を運ぶ福七神にちなんで7種類(かんぴょう・キュウリ・シイタケ煮・伊達巻・アナゴ・桜でんぶ)ですが、この具は正直子供に人気がありません。
ですが各コンビニではそんな定番の恵方巻以外にも様々な具を入れた変り種恵方巻や、恵方巻に見立てたロールケーキなど便乗商品が存在します。
そこで今回はセブン・ローソン・ファミリーマート3つのコンビニの恵方巻きについて紹介したいと思います。
セブンイレブン
「恵方巻」の産みの親、セブンイレブンは恵方巻きの種類最多を誇っています。
・こだわりの上恵方巻(税込580円)
金ゴマ・真穴子・伊達巻・かんぴょう煮・しいたけ煮・きゅうり・エビ・トラウトサーモン
・福を呼ぶ節分 恵方巻 レギュラーサイズ(税込420円)
※ミニ(税込298円)
れんこん・かんぴょう煮・真穴子・しいたけ煮・きゅうり・おぼろ・厚焼き玉子
・海老とツナのサラダ巻(税込390円)

厚焼き玉子・ツナマヨネーズ・海老マヨネーズ・きゅうり・かに風味かまぼこ
・牛すき巻(税込390円)
玉子ソース・長ネギ白滝煮・牛肉似たれ和え
・海の幸 恵方巻(税込480円)

数の子・トラウトサーモン・きゅうり・厚焼き玉子・マグロたたき・海老・ヤリイカソーメン・大葉
カニと海の幸 恵方巻(税込1,080円)

数の子・トラウトサーモン・きゅうり・まぐろたたき・海老・厚焼き玉子・カニ・ヤリイカソーメン・大葉
節分 至福のロールケーキ(税込230円)と節分 フルーツロール(税込398円)もあります。
オススメは海老とツナのサラダ巻
味がしっかりしていてバランスがあり、お値段も手ごろです。
[ads]スポンサーリンク
ローソン
ローソンは恵方巻きそのものではなく、タイアップしているキャラクターリラックマで他者との差異をつけているようです。
・恵方巻(税込390円)

玉子焼き・しいたけ・穴子・高野豆腐・きゅうり・おぼろ・かんぴょう
・海鮮恵方巻(税込390円)
・神戸牛焼肉巻(税込880円)


・サラダ巻(税込390円)
レタス・アボカド・カニカマ・きゅうり・玉子焼き。人参・サーモン・ツナマヨ

・極上海鮮七具巻(税込980円)
車エビ・ホタテ・キングサーモン・煮穴子・タラバガニ・いくら・とびっこ
甘味には苺&バナナと抹茶のロールケーキがあります。
何気にきちんとしたサラダ巻を出しているところはローソンだけです。(セブンのはサラダといいつつきゅうりしかないという……)
海鮮系が一番おいしそうな極上海鮮七具巻、食べてみたいですね。
ファミリーマート
種類は4種類ですが、比較的お値段が安いです。
・恵方巻(税込390円)
玉子焼き・しいたけ・穴子・高野豆腐・きゅうり・おぼろ・かんぴょう
海鮮恵方巻(税込390円)
まぐろ・いか・えび・数の子・サーモン・玉子焼き・きゅうり
・国産牛焼肉恵方巻(税込500円)
牛焼肉・小松菜・もやし・にんじん・だいこん
ファミマプレミアム海鮮恵方巻(税込700円)
まぐろ・キングサーモン・赤海老・本ずわいがに・玉子焼き・いくら・きゅうり
値段が手ごろな割にビビンバみたいで美味しそうな国産牛焼肉恵方巻を食べてみたいです。
コンビニの戦法に乗せられている感がしますが正直美味しいです。
色々な味が楽しめますし、節分に向けて検討してみてはいかがでしょうか。